「サポートとしま」の成年後見制度

当会の独自事業として実施してきました、「成年後見等開始審判申立費用助成事業」につきましては、令和6年度をもって終了となります。
令和7年度からは、豊島区の事業として申請先が変更となりますので、詳しくは、地域福祉課権利擁護支援担当(03-3981-2940)までお問合せ下さい。

「サポートとしま」は、成年後見制度の推進機関として、成年後見制度の積極的な利用推進に向けて、さまざまな取り組みをしています。

1.制度に関するご相談
  • 成年後見制度の説明・申立ての方法のご案内
    制度の概要や利用する際の注意点、費用、申立ての方法や申立書類の書き方等をわかりやすくご説明します。
  • 成年後見人等受任候補者の紹介
    専門職団体と連携を図りながら、候補者の紹介を行います。
  • 成年後見等申立書類の配布
    申立てに必要な書類等を配付しています。
2.地域で成年後見人等を支える仕組み
3.制度の広報・啓発
  • 成年後見制度の利用を促進するため、区民向けの講演会や講座の実施、専門職向けに研修会を開催します。
4.法人後見
  • 豊島区民社会福祉協議会が法人として成年後見人等を受任します。(※受任には一定の要件があります)
5.社会貢献型後見人(区民後見人)の養成・育成、活躍支援
  • 地域の中で支え合う仕組みとして、社会貢献の精神を持つ区民を対象に講習を実施し、陽性するとともに後見人として活動できるよう、育成、支援を行います。

成年後見制度とは?

成年後見制度の詳細については、以下のサイトもご参照下さい。

お問合せ

地域福祉課 権利擁護支援担当
福祉サービス権利擁護支援室「サポートとしま」
電話 03-3981-2940 FAX 03-3981-2946
MAIL:siensitu@a.toshima.ne.jp
問合せ先はこちら

このページの先頭に戻る

  • 目的から選ぶ
  • 暮らしのサポート
  • 貸出サービスを利用したい
  • 講座・イベント
  • ボランティアの情報
  • 寄付・募金をしたい
  • 地域活動のサポート
  • 豊島区民社協動画で早わかり
  • 豊島区社会福祉法人地域公益活動「福祉なんでも相談窓口」
  • 2019年度 第1回区民ミーティングを開催します
  • 社協会員募集
  • 地域福祉活動計画を推進しています
  • 事業一覧
  • リンク集
  • 広報誌バックナンバー
  • 交通アクセス

豊島区民社会福祉協議会

〒170-0013
豊島区東池袋1-39-2
豊島区役所東池袋分庁舎3・4階

TEL 03-3981-2930
FAX 03-5954-7105
MAIL chiiki2@a.toshima.ne.jp

開設時間 月~金 8:30~17:15
(土日祝日、年末年始を除く)