1. ホーム
  2. 豊島区民社協事業一覧
  3. 地域福祉活動計画推進委員会区民委員公募

地域福祉活動計画推進委員会区民委員公募

豊島区民社会福祉協議会では、地域福祉活動計画推進委員会委員を区民の皆さまから公募いたします。

★地域福祉活動計画とは

「地域福祉活動計画」は、誰もが安心して暮らし続けられる福祉のまちをめざして、区民や町会、保健・福祉の関係団体、その地域に住む人々が、地域づくり、まちづくりを自分たちの問題として捉え、地域の課題解決に取り組み、より良い地域社会の構築に主体的に関わっていくための具体的な行動計画を示したものです。
地域のみなさんが主体となり、事務局である社会福祉協議会と共に策定しています。

★「地域福祉活動計画」(NICEプラン)

この計画は、区内8圏域ごとに開催する区民ミーティングにおいて、地域活動状況の聞き取り、意見交換を行い、そこから見えてくる地域課題を共有しながら、令和5年度の「地域福祉活動計画推進委員会」にて策定しました。計画期間は、令和6年度~令和11年度の6年間です。

「地域福祉活動計画」(NICEプラン)の詳細・内容はこちらからご覧ください(リンクURL)
https://toshima-shakyo.or.jp/contents/niceplan.html

1.募集する内容

地域福祉活動計画推進委員会 委員

2.活動内容

地域福祉活動計画の進行状況を区民の立場で確認し、他の委員と共に意見交換を行い、計画の見直し、評価等について協議を行います。

3.募集する人数

2名程度

4.募集要件

令和7年4月1日において、次の要件をすべて満たす方

  1. 18歳以上の方
  2. 年2回の会議に可能な限り出席できる方
  3. 豊島区役所の職員または区議会議員でない方
  4. 豊島区の地域福祉に理解と関心がある方

5.任期

委嘱日~令和9年3月31日まで
(委員会を年2回開催予定)
※令和7年度第1回地域福祉活動計画推進委員会
令和7年9月12日(金)14時~16時開催予定

6.報酬

1回当たり3,000円(税込)※交通費を含む

7.募集期間

令和7年7月2日(水)~8月4日(月)

8.応募方法

下記の指定書類を当会ホームページまたは当会窓口にて取得の上、必要事項を記入し、当会までご提出下さい。

[指定書類]

9.選考方法

提出された書類により選考を行い、選考結果は応募者全員に通知いたします。

※審査及び選考決定の内容については、一切お答えできません。
※提出された応募書類の返却はいたしません。

10.応募先・問合せ先

社会福祉法人豊島区民社会福祉協議会
総務課企画 総務担当 「区民委員公募係」
〒170-0013
豊島区東池袋1-39-2 豊島区役所東池袋分庁舎4階
電話:03-3981-2930 FAX:03-5954-7105
MAIL:chiiki2@a.toshima.ne.jp

このページの先頭に戻る

  • 目的から選ぶ
  • 暮らしのサポート
  • 貸出サービスを利用したい
  • 講座・イベント
  • ボランティアの情報
  • 寄付・募金をしたい
  • 地域活動のサポート
  • 豊島区民社協動画で早わかり
  • 豊島区社会福祉法人地域公益活動「福祉なんでも相談窓口」
  • 2019年度 第1回区民ミーティングを開催します
  • 社協会員募集
  • 地域福祉活動計画を推進しています
  • 事業一覧
  • リンク集
  • 広報誌バックナンバー
  • 交通アクセス

豊島区民社会福祉協議会

〒170-0013
豊島区東池袋1-39-2
豊島区役所東池袋分庁舎3・4階

TEL 03-3981-2930
FAX 03-5954-7105
MAIL chiiki2@a.toshima.ne.jp

開設時間 月~金 8:30~17:15
(土日祝日、年末年始を除く)