

経済的に不安定で支援が必要な人々や子ども食堂、食支援活動を行う地域活動団体等に対して、区民や企業、店舗から無償提供を受けた食品等を配布して、生活の支援を行うとともに、地域福祉力の向上を目的として実施しています。
食品の例
缶詰、瓶詰、レトルト食品、インスタント食品、乾麺、調味料、ふりかけ、お菓子、災害用備蓄品、飲料(アルコールを除く)、お米 等
個人・家庭などからの寄贈
豊島区の実施するフードドライブ受付窓口までお持ち込みください。受付窓口等については、下記豊島区ホームページにてご確認ください。
フードドライブについて|豊島区公式ホームページ
事業者・団体等からの寄贈
原則、事務局宛てにお送りいただくか、弊協議会事務所へお持ち込みをお願いしております。下記窓口までご連絡ください。
「食」を通じた支援活動を行う団体等(子ども食堂、フードパントリーなど)へ、寄贈を受けた食品を配付しています。配付を希望する場合は、下記までご相談ください。
共生社会課共生社会推進担当(豊島ボランティアセンター)
問合せ先はこちら