

「成年後見制度」をご存じですか?「成年後見制度」は、判断能力が低下した高齢者や障がいのある方の権利を守るための公的な制度です。
どのような制度なのか、どのような時に利用すべきなのか。利用する際のメリットやデメリットを把握しながら、制度を有効に活用できるよう、弁護士がわかりやすくお話しをします。この機会にぜひご参加下さい。(会場は手話通訳あり)
| 開催日時 | 令和5年8月3日(木)14時~16時 | 
|---|---|
| 会 場 | としま区民センター7階702・703会議室 | 
| 講 師 | 井村華子氏(弁護士) | 
| 参加方法 | ①会場参加(定員50名)※先着順受付 ②後日配信する動画の視聴(youtube)※定員なし  | 
            
| 申込方法 | 電話またはFAX、メール、WEB上にて受付けます。 WEB上からは、下記リンクから必要事項を入力するだけで便利です。 ⇒申込みはコチラ  | 
            
| 個別希望 | 車イスを利用されている方や手話通訳が必要な方はお申し出下さい。 | 
| 動画配信 について  | 
              当日、講座の様子を撮影し、後日準備が整い次第、メールアドレスにご案内を送信します。 | 
| 成年後見制度に関する情報が掲載されているサイト | 
福祉サービス権利擁護支援室「サポートとしま」
            電話 03-3981-2940 
            FAX 03-3981-2946 
            メール:siensitu@a.toshima.ne.jp