

国内の被災地において、物資配付や入浴送迎支援、仮設住宅での被災者支援、子どもの遊び場づくり、サロン活動、移動図書館活動などの被災者支援活動、国外では紛争等により混乱している国々の市民に学校建設や図書館設置、絵本を届ける活動などを実践してきた講師から、災害時・復興期の生活者の不安や地域課題等についてお話していただき、今後の日本の共生社会のあり様を考えていきます。
| 日 時 | 令和4年3月15日(火)10時~11時40分 | 
|---|---|
| 講 師 | 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 地球市民事業課 課長 市川 斉 氏  | 
                        
| 開催形式 | オンライン方式・・・定員70名(事前申込み先着順) (※なるべくオンラインでの参加をお願いいたします) 会場参加方式・・・定員30名(事前申込み先着順) としま区民センター 7階会議室 ※但し、感染状況等により、会場参加方式を中止する場合があります。  | 
                        
| 申込方法 | Google formから、またはFAXによりお申込みください。 Google フォームへのリンク  | 
                        
| 申込締切 | 令和4年3月8日(火) ただし、締め切り日以前に満員になる場合もあります。  | 
                        
社会福祉法人 豊島区民社会福祉協議会
                        共生社会推進・事業開発課
                        TEL:03-3984-9375
                        FAX:03-3981-2946